MENU
TAKA
道産子島人
2022年11月に北海道から沖縄へファミリー移住しました!
移住前に情報収集したこと、移住にかかった費用など、これから移住する人へ共有するためにブログを開設しました。
北海道から沖縄に引っ越して感じた事、リアルな生活を発信しています!

沖縄移住で2年間ゴキブリが出ていない家の秘密と対策

   

青い空!白い砂浜!

沖縄は、美しい海と豊かな自然に囲まれた、とっても魅力的な場所です。 

そんな素敵な地、沖縄ですが湿気や虫の多さが移住者にとっての悩みの種でもあります。その中でも特にゴキブリの存在は、多くの移住希望者にとって頭を悩ませる問題です。私たちも沖縄への移住を決めたとき、このゴキブリ問題に対する不安を抱えていました。

しかーし!実際に沖縄に引っ越してきてから2年、我が家では一度もゴキブリが出現していません!

この記事では、その理由について私たちの生活習慣や家の環境を元に考察してみたいと思います。

本題に入る前に・・・

実際に沖縄に住んで長いX(Twitter)の皆さんにどのくらいGが出るのかを聞いてみました。

意外や意外、結構出ていない人が多い結果となりました。

「最近見なくなった」という声も見られ、沖縄を取り巻くG事情に変化がある可能性もありますね!

それでは行ってみましょう!!

目次

沖縄に引っ越してきた当初の不安

沖縄のゴキブリについてネットで調べたとき、その大きさや気持ち悪さに怯えたことを覚えています。


TAKA

沖縄のゴキブリってめちゃくちゃデカいらしいよ…

Kana

外はもちろん、絶対に家の中で見たくない…😭


そんな会話をしながら、私たちはゴキブリ対策を真剣に考え始めました。

そもそも北海道ではゴキブリをほぼ見たことがなかったため、沖縄のゴキブリは未知の脅威でした。
特に妻がゴキブリを含めて虫全般が非常に苦手だったので、入居前からゴキブリ対策に力を入れようと決めました。

我が家について

沖縄のマンションって玄関フードないんだぜ・・・

我が家は6階の角部屋で風通しが良いため湿気が割とこもりにくい構造になっています。

妻とはゴキブリ対策として最低でも4階以上に住もう!と言っていたのでこのような住環境もゴキブリの侵入リスクを低減しているのかもしれません。また、周辺に飲食店がないことや猫が多いことも影響している可能性があります。

引っ越し直後の対策

イラストでもキモい

まず、私たちが行ったのは徹底的な防虫対策です。
入居後すぐに部屋の隅や水回りにはブラックキャップ(忌避剤)を置きました。水回りの隙間や部屋の角など、ゴキブリが隠れそうな死角になる場所には重点的に配置しました。


Kana

あそこにも置いたほうがいいんじゃない?

TAKA

もう全部の隙間におくわ!


キッチンのシンクの下や洗面所の下はもちろん、沖縄特有(?)の床にある換気口のような所など穴という穴の近く全てに置いた気がします。

エアコン設置の際にも外のホースの入り口を塞ぐことの重要性をフォロワーさんから教わっていたのでここに関してもバッチリ対応しました。(業者さんが勝手にやってくれた)

さすがに外には置いていませんが、うちのマンションの周りには定期的に除草剤が撒かれているようなので、これもゴキブリの発生を防いでいる可能性があります。

ここまでのポイント

とりあえず引っ越したらブラックキャップは置いとこ!

湿度対策

沖縄の湿気の多さはゴキブリにとってはジメジメパラダイスのようです。

そこで、我が家では各部屋に除湿機を設置し、夏場はエアコンを常時稼働させて湿度を70%以下に保つよう努めています。湿度が低い環境はゴキブリが嫌うため、これも出現しない理由の一つだと考えています。


Kana

除湿機だけで大丈夫?

TAKA

エアコンと組み合わせれば完璧だよ!


確かに気温が低い時期にはエアコンだけでは十分に除湿できないこともあります。

例えば、外気温が24度くらいの場合、エアコンを20度に設定しないと湿度はそんなに下がらず部屋は寒い、、、となってしまうことがあります。

このため、除湿機とエアコンを併用し、除湿機で室温が上がるのをエアコンで下げるという工夫をしています。

湿度管理はゴキブリ対策だけでなく、カビ対策や沖縄で快適な生活を送るためにも非常に重要なポイントです。

ここまでのポイント

湿度対策はエアコンだけでは不十分!除湿機も買おう!

ちなみに我が家の除湿機はこれ

清潔な環境の維持


Kana

ゴミ箱は絶対蓋付きにして!


ゴキブリ対策の基本は清潔な環境を保つことです。

とはいえ我が家でも特別なことはしておらず、週に2〜3回キッチンのシンクを掃除し、ゴミ箱は必ず蓋付きのものを使用しているといった程度です。また、常温保存する野菜やお米はできるだけ高い棚に置くようにし、我が家の食料がゴキブリの餌にならないように床を避ける工夫をしています。

生ゴミの管理にも気を使い、生ゴミの袋はしっかりと縛り、蓋付きのゴミ箱に捨てることでゴキブリを寄せ付けないようにしています。

ちょっとした事ですが、こうした日々の清掃と食べ物の管理が、ゴキブリを防ぐ一因になっていると思います。

さらに、周辺に飲食店がないことも、ゴキブリが発生しにくい要因の一つかもしれません。飲食店があるとゴキブリの餌となる食べ物の残りなどが発生しやすいですが、そのリスクは少ない環境です。

ここまでのポイント

ゴキブリの餌になるものを置かない!

まとめ

こうして振り返ってみると秘密なんて何もなく(笑) 自分たちが快適に過ごすために実践している湿度管理や清掃習慣、そして家の環境の特徴が結果的にゴキブリの出現を防ぐ要因となっているのかもしれないなと思いました。

特別なことをしているわけではありませんが、これらの取り組みを地道に続けることで、ゴキブリのいない快適な生活を送ることができているのかもしれません。

TAKA

沖縄での生活を始める方や、ゴキブリに悩まされている方にとって、この記事が少しでも参考になれば幸いです。

にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次